広報おごせ 令和6年10月号

一括ダウンロード

個別ダウンロード

広報おごせ 令和6年10月号の詳細
ページ 内容 ダウンロード
表紙 上谷の大クスの木 P1(PDFファイル:1.3MB)
2〜3ページ

令和5年度決算報告

P2~P3(PDFファイル:488.7KB)
4〜5ページ

町長室から

付加年金をご存じですか?

「うめりん救急あんしんキット・救急医療情報キット」は正しく設置されていますか?

P4~P5(PDFファイル:966.1KB)
6〜7ページ

災害時避難行動要支援者登録制度について

「第4回障がい者アート展inおごせ」の作品を募集します

高齢者インフルエンザ予防接種を実施します

こどものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します

P6~P7(PDFファイル:677.7KB)
8〜9ページ

高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します

権利擁護講演会のお知らせ

「手の力が全身を支える:握力とバランス能力のメカニズム」

運動サポーター養成講座を開催します

防災訓練を実施します

防災行政無線を用いた緊急地震速報訓練を行います

令和7年4月 保育園・幼稚園の入園申込み

P8~P9(PDFファイル:712.8KB)
10〜11ページ

令和6年11月分(令和7年1月支給分から)
児童扶養手当の制度が変わります

10月1日から児童手当制度が拡充されます

越生保育園にあそびに来ませんか?

P10~P11(PDFファイル:988.2KB)
12〜13ページ

令和7年度 学童保育室の入室児童申請を受付けします

確認書の提出はお済ですか? 定額減税補足給付金(調整給付金)のお知らせ

~ストップ!滞納~
10~12月は【滞納整理強化期間】です

ペダル付原動機付自転車はナンバープレートの取得が必要です

町営住宅の入居者を募集しています

越生町営樹木葬墓苑「五大尊花木墓苑」現地見学会を開催します

P12~P13(PDFファイル:681KB)
14〜15ページ

浄化槽の正しい管理をお願いします
法定検査・清掃・保守点検を必ず実施しましょう!

合併浄化槽に関する補助制度をご活用ください

大好評につき『キエーロ』を追加販売します!

「令和6年埼玉県秋のプラごみゼロウィーク」を実施します

交通安全教室「世代間交流事業」参加者を募集します

P14~P15(PDFファイル:832.8KB)
16〜17ページ

農地パトロール(農地利用状況調査)を実施します

2025年(令和7年)版埼玉県民手帳の販売について

ハロウィンジャンボ宝くじの販売について

お知らせ

P16~P17(PDFファイル:1.3MB)
18~19ページ

募集

レインボー

P18~P19(PDFファイル:1.2MB)
20~21ページ

イベント

すくすく

保健

P20~P21(PDFファイル:1009.9KB)
22~23ページ

木彫削り花を製作する町民を紹介します

わだい咲き撮り

P22~P23(PDFファイル:1.4MB)
24~25ページ

おごせ教育 pick up

越生浪漫

P24~P25(PDFファイル:2.1MB)
26~27ページ

まなびあい

図書館コーナー

文芸

P26~P27(PDFファイル:1022.4KB)
28~29ページ

こんにちは 

相談 

くらしの110番

カレンダー

P28~P29(PDFファイル:1.2MB)
30ページ

アートミュージアム

すくすくキッズ 

人口&世帯 

おごせの一枚

あとがき

P30(PDFファイル:2.7MB)

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
​​​​​​​総務課へのお問い合わせはこちらから