広報おごせ 令和4年9月号

デジタルブック
一括ダウンロード
all(PDF:6.6MB) (PDFファイル: 5.5MB)
個別ダウンロード
| ページ | 内容 | ダウンロード | 
|---|---|---|
| 表紙 | 滝に打たれて、心も体もリフレッシュ | P1(PDFファイル:290.1KB) | 
| 2〜3ページ | 里親制度 | P2~3(PDFファイル:379.5KB) | 
| 4〜5ページ | マイナンバーカードの申請はお済みですか? 「本人通知制度」に登録しましょう 年金生活者支援給付金制度について 11月30日(いいみらい)は「年金の日」 | P4~5(PDFファイル:571.3KB) | 
| 6〜7ページ | 一定医用の所得のある方(75歳以上の方等)の医療費の窓口負担割合が変わります 医療費助成制度の県内現物給付について | P6~7(PDFファイル:498.6KB) | 
| 8〜9ページ | 運動サポーター養成講座を開催します 介護予防講演会のお知らせ 看護職の資格をお持ちの皆さん離職時は届出をお願いします レインボー婚活パーティー2022 就業構造基本調査にご協力ください レインボーフェスティバル~世界が川島に~ おごせ創業塾~特定創業支援事業~ | P8~9(PDFファイル:499.2KB) | 
| 10〜11ページ | 9月はアルツハイマー月間です こころと身体を健康に保つために 「文藝おごせ」第20号の作品募集について 都市計画に関する公聴会開催のお知らせ | P10~11(PDFファイル:520.9KB) | 
| 12〜13ページ | お知らせ 募集 講座・講習 | P12~13(PDFファイル:702.2KB) | 
| 14〜15ページ | 相談 すくすく 保健 | P14~15(PDFファイル:749.6KB) | 
| 16〜17ページ | 新型コロナウイルスに関する支援事業 コロナに負けるな!家族で出来る家トレ講座 | P16~17(PDFファイル:1.1MB) | 
| 18~19ページ | わだい咲き撮り | P18~19(PDFファイル:752.5KB) | 
| 20~21ページ | わだい咲き撮り 教育 | P20~21(PDFファイル:849.8KB) | 
| 22~23ページ | 越生浪漫 来年こそは越生まつりを盛大に開催できますように、 | P22~23(PDFファイル:393.5KB) | 
| 24~25ページ | あなびあい 文芸 図書館コーナー | P24~25(PDFファイル:980.9KB) | 
| 26~27ページ | こんにちは 町民相談 くらし110番 カレンダー | P26~27(PDFファイル:859.1KB) | 
| 28ぺーじ | 1歳のお誕生日プレゼント 訂正とお詫び すくすくキッズ あとがき 人口&世帯 | P28(PDFファイル:727.6KB) | 
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから
 
     
     
     
    
 
       
      