広報おごせ 平成30年1月号

一括ダウンロード
P1-28(PDF:6.1MB) (PDFファイル: 6.1MB)
個別ダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
表紙 | 今年は戌年だワン! | P1(PDF:92.6KB) |
2〜3ページ | 年頭のごあいさつ、特集:第12回全国学校給食甲子園で越生町の学校給食が日本一に! | P2-3(PDF:309.5KB) |
4〜5ページ | 特集:第12回全国学校給食甲子園で越生町の学校給食が日本一に! | P4-5(PDF:277.7KB) |
6〜7ページ | 特集:第12回全国学校給食甲子園で越生町の学校給食が日本一に!(優勝した献立を食べてみませんか) 町県民税・所得税の申告 | P6-7(PDF:295.9KB) |
8〜9ページ | 町県民税・所得税の申告 | P8-9(PDF:372.5KB) |
10〜11ページ | ハイキングのまちおごせ(1月武蔵越生七福神めぐりコース)、プラス思考トレーニング~前向きに生きる方法~、噛む力と健康寿命~歯をきれいに保つには~ 梅香おごせハイキング大会を開催します、越生自然休養村センターリニューアルオープン!「うめその 梅の駅」に、「コバトンお達者倶楽部」から「うめりんお達者倶楽部」に名称変更して行います、3大学による研究発表会 | P10-11(PDF:343.4KB) |
12〜13ページ | 学校教育関係の非常勤職員を募集します、平成30年度入札参加資格申請の追加申請 越生駅東口開設に伴う工事が始まります、バランスアップ食事運動教室を開催します、平成30年4月採用の町職員を追加募集します | P12-13(PDF:340KB) |
14〜15ページ | 特別障害者控除・障害者控除とおむつ代の医療費控除について、梅干し・ゆずの品評会結果、税の作文入賞作品 お知らせ、イベント、町内の空間放射線量の測定結果 | P14-15(PDF:370.6KB) |
16〜17ページ | イベント、募集、講座・講習、相談、国民年金 | P16-17(PDF:358.8KB) |
18〜19ページ | 保健、ゆうパーク、寄附 スポーツ大会の結果 | P18-19(PDF:326.4KB) |
20〜21ページ | わだい咲き撮り(第14回ゆずフェア、越生保育園幼年消防クラブ結成、秋季善行表彰、監査事務功労者総務大臣表彰、秋の叙勲を受章、シラコバト賞を受賞、ひと足早いクリスマス会、交通安全世代間交流が行われました、1歳のお誕生日プレゼント(11月生まれ)) | P20-21(PDF:282.3KB) |
22〜23ページ | おごせっ子広場、ズームイン教育、越生浪漫、おごせ昆虫と自然の館通信 | P22-23(PDF:762.3KB) |
24~25ページ | まなびあい、図書館コーナー | P24-25(PDF:695KB) |
26~27ページ | 子育て世代包括支援センターからこんにちは、今月の町民相談、くらしの110番、 1月の町のイベント&ごみ・資源収集カレンダー、すくすく情報、1月の納税 | P26-27(PDF:331.1KB) |
28ページ | OGOSE ART MUSEUM(越生小学校)、おごせの花鳥風月、すくすくキッズ、あとがき、人口&世帯 | P28(PDF:1.1MB) |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから