戸籍謄抄本交付請求(窓口)
申請に必要なもの
- 本人またはその配偶者、直系尊属(父母、祖父母)もしくは直系卑属(子、孫)の方が窓口に来られる場合
・窓口に来られる方の本人確認書類
- 代理人の方が窓口に来られる場合
・依頼人直筆による委任状(下記、委任状のダウンロードより取得してください)
・窓口に来られる方の本人確認書類
身分証明書の請求につきましては、本人以外の方が窓口に来られる場合、上記2のものが必要となります。
提示していただく本人確認書類
- マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カードなど
(官公署が発行したもので、顔写真付きのもの) - 上記のものがない場合には、次の2点を提示してください。
(イ)保険証、年金手帳、各種年金証書など
(ロ)学生証、法人が発行した身分証明書、官公署が発行した身分証明書、本人名義の通帳、キャッシュカード、診察券など
手数料
戸籍謄本(全部事項証明)・戸籍抄本(個人事項証明)
1通 450円
除籍謄本(全部事項証明)・除籍抄本(個人事項証明)
1通 750円
改製原戸籍(謄抄本)
1通 750円
戸籍附票謄本(全部事項証明)
1通 200円
戸籍附票抄本(個人事項証明)
1通 200円
身分証明書
1通 200円
戸籍届出受理証明書
1通 350円
戸籍届書記載事項証明
1通 350円
注意すること
本人または直系親族以外の方が請求する場合は、使用目的、提出先等を明らかにするとともに、資料の添付や提示が必要となります。
お手数でも担当までお問い合せください。
その他
戸籍届出の受理証明書および届書記載事項証明については、担当までお問い合せください。
委任状のダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
町民課 住民担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
町民課へのお問い合わせはこちらから