軽自動車の新サービスが開始されました

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)

令和5年1月から、納税の確認を軽自動車検査協会で行えるようになったため、軽自動車の継続検査を受ける際、軽自動車税納税通知書の提示が原則不要になりました(軽JNKS)。

また、令和7年4月から二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)についても軽JNKSの対象となります。

※納付情報が軽JNKSに登録されるまでにお時間をいただくことがございますので、車検をお急ぎの場合は、早めの納付をお願いします。

詳細については下記のリンク画像をご覧ください

JNKSbana

軽自動車保有関係手続きのワンストップサービス(軽OSS)

令和5年1月から、軽自動車を新車購入した場合の手続きがパソコンからインターネットで行えるようになったため、行政機関等の窓口に出向く必要がなくなりました(軽OSS)。

また、令和7年4月から二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)についても軽OSSの対象となります。

※軽自動車検査協会の窓口での「車検証等」の受取りは必要です。

申請・申告・納付の各種手続きを、順番どおりに一連の流れで行えます。

詳細については下記のリンク画像をご覧ください

OSSbana

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 課税担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
​​​​​​​税務課へのお問い合わせはこちらから