令和5年度学童保育室の入室申込みについて

学童保育室の利用について

対象  

越生町内在住の小学生で、仕事などの都合で保護者が常時留守または看護に時間を要する家庭の児童

※仕事・介護・病気などの理由以外で、家庭に父母や祖父母等の保護者がいる場合は対象外です。

施設  

越生学童保育室・分室 定員85名(大字黒岩251、越生小学校内)

梅園学童保育室 定員35名(大字小杉553、梅園コミュニティ館内)

保育時間 

平日授業日・土曜授業日

通常保育………放課後~午後6時

時間外保育……午後6時~6時30分

土曜日・春夏冬休み・振替休日

通常保育………午前8時30分~午後6時

時間外保育……午前8時~午前8時30分、午後6時~6時30分

※土曜日は、越生学童保育室での合同保育となります。

※日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)はお休みです。

保育料

月額10,000円、おやつ代月額2,000円

保育料減免について(対象者と免除額)

生活保護世帯:月額5,000円

前年度市町村民税非課税世帯:月額5,000円

ひとり親世帯:月額2,000円

同時に2人以上の児童が学童に入室している世帯(2人目以降の児童):月額2,000円

※重複しての減額はできません。

令和5年度の申請について

申請方法 

申請用紙に必要事項を記入し、必要書類を添えて子育て支援課窓口で申請してください。申請用紙は子育て支援課窓口で配布します。

申請期間 

10月1日(土曜)~10月31日(月曜)

※日曜日は除く。土曜日は午前中のみ開庁しています。

※この期間を過ぎますと先着順の対応となります。

就労証明書 

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 子ども担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
​​​​​​​子育て支援課へのお問い合わせはこちらから