ウエルシア移動販売車スタート、中央公民館・体育館屋根、外壁改修、越小こども自転車県大会で見事5位

町が買い物弱者対策 ウエルシア移動販売車スタート

 町は、移動が困難な高齢者、障がいをお持ちの方、子育て世代等の買い物に行くことが難しい方々のため、移動販売車を定期的に町内の28か所で巡回販売をさせることにしました。
 この移動販売車は、越生町とウエルシアが共同で運営します。皆さまの日常生活をサポートすることを目的とし、主に次のようなことができます。
 ・生活必需品や新鮮な食材の購入
 ・医薬品・お酒の購入(事前にお問い合わせください)
 ・オンラインで健康栄養相談・美容相談
 ・公共料金・各種料金の支払い
 詳細は広報10月号の折り込み「ウエルシアの移動販売」をご覧いただくか役場の健康福祉課にお問い合わせください。
 この移動販売事業が、地域の皆さまにとり便利で楽しい交流の場となることを願っています。
 なお、移動販売車の必要性の有無及びルート設定について、地域の皆さまのご意見を、全区長の皆さまに取りまとめていただきました。心から感謝申し上げます。

           

移動販売車

中央公民館・体育館屋根、外壁改修

 現在、中央公民館・体育館の屋根、外壁改修工事を行っています。中央公民館は、完成してから41 年も経過し、経年劣化による損傷が出てきました。同公民館は、災害時に指定避難所にもなっています。その役割は大変重要ですので、本格的改修工事を行う必要があると判断しました。改修の概要は以下のとおりです。
 既存のスレート屋根にガルバリウム鋼材をかぶせ、外壁の塗装を塗り替えます。また2 階ベランダの「プランター」は、地震の時に落下すると危険ですので撤去します。そして、1階事務室内の応接室と和室の使用していない舞台の間仕切りを撤去し、教育長室打合わせ室及び応接室を兼ねた一部屋に改修します。
 工期は、令和6年7 月から令和7年2月までです。

改修中の中央公民館

越小 こども自転車県大会で見事5 位 自転車ヘルメット購入費補助 申し込みを

 越生小学校6年生9名が、「交通安全こども自転車埼玉県大会」で見事5 位に入賞しました。西入間警察署がこれをたたえ、9 月20日「秋の全国交通安全運動出発式」を越生小学校校庭で盛大に開催しました。その後、山吹大橋で交通安全母の会、交通安全協会越生支部や越生自動車学校の皆さまと一緒に交通安全の街頭指導を行いました。
 なお昨年4月、自転車に乗る人はヘルメットの着用が努力義務となりました。自転車事故での致死率は、ヘルメットを着用していない場合、着用している場合と比べて、約2.1 倍高くなっています。このため、町はヘルメットの購入費の2分の1(2,000円を限度)を補助いたします。まだ余裕がありますので、申し込んでください。

交通安全運動出発式であいさつ