梅の里おごせスポーツフェスティバルを開催します

越生町体育祭は、これまで行政区対抗で実施してきましたが、

令和7年度より名称を「梅の里おごせスポーツフェスティバル」に変更し、個人参加型で実施します。

スポーツフェスティバルとは

町民の皆様が誰でも気軽にスポーツを体験することができるイベントです。

卓球・ソフトバレーボール・ストラックアウト・弓道・モルック(ニュースポーツ)の体験のほか、AED講習や脳年齢診断、野菜摂取量が測定できるベジチェックをすることができます。

また、こども達に大人気のふわふわスライダーやヨガ教室を実施します。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

主催

越生町 越生町教育委員会 越生町スポーツ協会  越生町スポーツ少年団

開催日時

10月5日(日曜)8時30分から12時まで

(雨天時室内のみ実施)

会場

越生町中央公民館、体育館及び駐車場

案内チラシについて

内容

ニュースポーツ体験

モルック体験

スポーツ体験

卓球体験

ソフトバレーボール体験

体力測定

ストラックアウト

武道体験

弓道体験

体操教室

ヨガ体験

健康ブース

ベジチェック&脳年齢診断

その他

AED講習

消火器ストラックアウト

ふわふわスライダー

低速電気自転車2Mダッシュ

駐車場

・保健センター南側駐車場

・高取郵便局前駐車場

・農協越生支店駐車場(図書館を利用される方はこちら)

・越生小学校南側及び越生小学校校庭

・五大尊つつじ公園駐車場

モルックとは

モルックとは、フィンランド発祥のスポーツです。

とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。

モルックのルールは、木製の棒を投げて1~12の番号が付いたピンを倒し、ちょうど50点を目指すゲームです。倒し方で得点が変わります。

低速電気自転車2Mダッシュとは

沢山漕いでも進まない自転車に乗って、2Mのタイムを競います。大人用と子供用の自転車があり、補助輪もついているため、安全に参加することができます。

この記事に関するお問い合わせ先

越生町教育委員会 生涯学習課 生涯学習担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
​​​​​​​生涯学習課へのお問い合わせはこちらから