097 柳沢の馬頭尊
かつてこの辺りは、「不動の森」と呼ばれ、狐に化かされる名所として知られていました。その後、天保11年(1840)の馬頭観音像と、万延元年(1860)の庚申塔が建立され、行きかう人を見守っています。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
生涯学習課へのお問い合わせはこちらから
かつてこの辺りは、「不動の森」と呼ばれ、狐に化かされる名所として知られていました。その後、天保11年(1840)の馬頭観音像と、万延元年(1860)の庚申塔が建立され、行きかう人を見守っています。
越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
生涯学習課へのお問い合わせはこちらから