093 大菅の地蔵尊
慈光寺のみちの分岐点に石仏と石塔が並んでいます。なお、慈光寺へ参拝した源頼朝がここに地蔵尊を置き忘れたという伝説が残っています。
安永3年(1774)建立の馬頭尊には、「右ちかうみち」と刻まれており、道しるべとしての役割がありました。
源頼朝の伝承がのこる地蔵尊
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
生涯学習課へのお問い合わせはこちらから