068 小杉堀之内の石仏群

小杉堀之内の石仏群
小杉堀之内の石仏群

石仏が並ぶ旧道は、吾野(飯能市)・秩父と梅園・越生を結ぶ幹線道路だった

大字小杉字堀ノ内

 梅園小学校のプール前の道沿いに近世・近代の8基の石仏(石造物)が立っています。左から、1.享保4年(1719)の「南無地蔵尊」、2.年・性格不明の石塔、3.天保12年(1841)の馬頭観音像(推定)、4.延宝5年(1677)の馬頭観音像、5.寛文12年(1672)の供養塔、6.弘化3年(1846)の月山羽黒山湯殿山・坂東西国秩父巡拝塔、7.弘化5年の「馬頭尊」、8.大正15年(1926)の梅園村立植林地之碑(昭和34年〈1959〉に追刻)です。沿道に点在していたものを、道路工事の際などに寄せ集めたのでしょう。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
​​​​​​​生涯学習課へのお問い合わせはこちらから