057 高蔵寺
本尊「木造地蔵菩薩立像」は、平安時代末から鎌倉時代初期と推定される町指定文化財です。高蔵寺の詳しい縁起は不明ですが、慶長6年(1601)、堂山村の最勝寺住職の頼栄が従弟の見順頼慶に津久根村の檀徒を譲り、地蔵堂の地に伽藍を整備したのが開基と伝えられています。
また、入比坂東三十三ヶ所観音札所の26番としても知られています。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
生涯学習課へのお問い合わせはこちらから