038 六地蔵

 越生の東側玄関口にあたる三又路に、6体の地蔵像が彫られた石塔があります。この地蔵像の下には「今市」(越生市街地の旧名)、「あまてら」(子の権現:飯能市)、「玉川」(比企郡玉川村:現ときがわ町)、「ひきのいわとの」(岩殿観音・正法寺:東松山市)の方角が示され、道しるべの役割を果たしていました。現在の「六地蔵」という地名の由来にもなっています。
 このほかにも、江戸時代の馬頭明王塔や地蔵尊、念仏供養塔、鎌倉時代の嘉暦3年(1328)建立の板碑が並んでいます。

038 六地蔵

六地蔵

六地蔵

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
​​​​​​​生涯学習課へのお問い合わせはこちらから