035 玉章寺

玉章寺

本堂は昭和53年(1978)再建

大谷 大谷958

 法恩寺末の新義真言宗智山派の寺院です。

 階段右手に立つ板碑は、大谷の歴史と寺の由緒を物語る貴重な文化財です。大日如来と観音・勢至菩薩の梵字の下に、「道珎 覚伝 陵牛律師 道見 妙音 七郎 太郎など」、20数人の法名や俗名が列記(交名)された、連帯する村人たち(結衆)が生前供養(逆修)のために建てた「結衆交名板碑」です。紀年銘は剥落していますが、形式から室町時代の建立と推定されます。

035 玉章寺

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
​​​​​​​生涯学習課へのお問い合わせはこちらから