032 龍台寺

本堂は、春日神社の流鏑馬を途絶えさせた、昭和41年に襲来した台風16号で倒壊し、昭和53年に再建されました。
西和田 西和田101
西和田の尾崎に立つ当寺について、江戸幕府が編さんした地誌『新編武蔵風土記稿』は「龍䑓寺 新義真言宗。今市村法恩寺末。御嶽山不動院ト号ス。本尊大日。開山榮仁。応永六年寂スト云。境内ニ其墓石ヲタツ。不動堂。御嶽社。阿弥陀堂」と記しています。
高山の不動様に斬られた龍ケ谷の悪龍の尾が落ちた「尾崎」に建てられたとの伝説もあります。
なお、西和田村(現大字西和田)は、明治12年(1879)の入間郡編成時に、現坂戸市域の和田村(東和田村に改称)と区別するために改称するまでは、和田村と称していました。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
生涯学習課へのお問い合わせはこちらから