003 越生神社
明治42年(1909)、越生氏の氏神といわれる八幡社を中心に、越生市街地に点在していた神社を統合して高取山麓に造営されました。
毎年7月に開催される「越生まつり」は、越生神社を出立して3基の神輿が町内を練り歩き、歴史ある6台の山車の曳き回しや花火など、越生の夏の風物詩となっています。

越生郷土かるた「な」の札 「夏祭り天王様の山車御輿」
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
生涯学習課へのお問い合わせはこちらから