020 御堂ヶ谷戸の石仏群

上野一 上野3010-1
平成4年、「越生町ふれあい健康センター」(現オーパークおごせ)」建設に伴う道路整備の際に近くから移設されました。地名「御堂ヶ谷戸」は、『法恩寺年譜』に記述のある、応永5年(1398)に、越生郷是永名上野村に建立された御堂(仏堂)に由来することが推定されます。
地蔵尊、馬頭尊、墓塔が計七基立っていますが、右側の宝暦4年(1754)の地蔵尊は行方不明で、台座のみが残っています。その右には、平成13年(2001)1月1日に、地元中峰地区の皆さんが 「二十一世紀到来記念」碑を建てています。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
生涯学習課へのお問い合わせはこちらから
