016 川村碩布句碑

川村碩布句碑

上野一 上野803-1

 川村碩布は、寛延3年(1750)に馬場村(現毛呂山町毛呂本郷)の名主の家に生まれました。風流を好み、天明元年(1781)、芭蕉の流れを汲む、江戸日本橋の春秋庵加舎白雄の門弟となり、文化13年(1816)に春秋庵3世を継ぎました。郷里でも後進を育て、天保14年(1843)に94歳で没しました。   

 「世の中を降たひらげて  雪白し   碩布」

 句碑は、明治25年(1892)の碩布五十年忌に、越生町上野の而耕(比留間源吉)が発起人となり、越生や毛呂の弟子たちが建立しました。書は春秋庵5世野口有柳、篆額はのちの6世三森幹雄です。

015耕地稲荷

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

越生町教育委員会 生涯学習課 文化財担当
〒350-0416 越生町大字越生917番地
電話番号: 049-292-3223
ファックス:049-292-5110
​​​​​​​生涯学習課へのお問い合わせはこちらから