広報おごせ 平成29年3月号

一括ダウンロード
P1-28(PDF:6MB) (PDFファイル: 6.0MB)
個別ダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
表紙 | ゴールテープを切る 勝利のガッツポーズ | P1(PDF:130.7KB) |
2〜3ページ | 特集:交通事故ゼロを目指して交通安全 | P2-3(PDF:276.6KB) |
4〜5ページ | 特集:交通事故ゼロを目指して交通安全 |
P4-5(PDF:294.5KB) |
6〜7ページ | 特集:交通事故ゼロを目指して交通安全 | P6-7(PDF:265KB) |
8〜9ページ | 特集:交通事故ゼロを目指して交通安全、越生町長選挙結果について、町長室から | P8-9(PDF:306.8KB) |
10〜11ページ | ハイキングのまちおごせまち(健康長寿講座を開催しました、3月越生梅林コース)、第20回花の里おごせ健康づくりウオーキング大会 | P10-11(PDF:367.9KB) |
12〜13ページ | 第13回さくら祭り、臨時福祉給付金(経済対策分)の支給について、小規模工事等受注希望者登録について、越辺川川のまるごと再生プロジェクトお披露目会、新婚生活を始めるための費用(最大18万円)を助成します | P12-13(PDF:337.6KB) |
14〜15ページ | 児童扶養手当・特別児童扶養手当等について、高齢者肺炎球菌ワクチンを受けましょう、子供のインフルエンザ予防接種について、こども医療費支給制度・重度心身障害者医療費支給制度について | P14-15(PDF:358.6KB) |
16〜17ページ | 越生町認知症初期集中支援チーム発足、ヘルプカードをご活用ください、狂犬病の集合予防注射を行います、飼い犬の管理について、役場庁舎内有料広告(ポスター掲示)募集 | P16-17(PDF:361.6KB) |
18〜19ページ | アライグマ捕獲機の購入費用を助成します、越生町国民健康保険運営協議会委員が選任されました、平成29年度の固定資産税の課税台帳等が閲覧・縦覧できます、お知らせ、イベント、募集、講座・講習、相談、レインボー情報 | P18-19(PDF:347.6KB) |
20〜21ページ | レインボー情報、保健、ゆうパーク、寄附、わだい咲き撮り(梅の里ちびっ子駅伝大会、書き初めで県教育長賞を受賞、梅小・越中が体力向上優良校に、越生保育園お正月あそび、商工会青年部フットサル大会二連覇) | P20-21(PDF:317.9KB) |
22〜23ページ | おごせっ子広場、ズームイン教育、越生浪漫、おごせ昆虫と自然の館通信 | P22-23(PDF:680.4KB) |
24~25ページ | まなびあい、図書館コーナー | P24-25(PDF:777.7KB) |
26~27ページ | こんにちは!保健師です、今月の町民相談、くらし110番、3月の町のイベント&ごみ・資源収集カレンダー、すくすく情報、3月の納税 | P26-27(PDF:326.5KB) |
28ページ | OGOSE ART MUSEUM(梅園小学校)、おごせの花鳥風月、すくすくキッズ、あとがき、人口&世帯 | P28(PDF:1MB) |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから