越生まつり(おごせまつり)
令和4年 越生まつりの中止について
今年の越生まつりは、新型コロナウイルス感染症の影響が払拭されていない状況に加え、今年度、文化庁の補助金を受けて山車の改修を行うこととなり、山車の曳きまわしができないことなどを総合的に勘案した結果、中止することとなりました。
毎年楽しみにしていただいている皆様には、3年連続で中止することとなり、誠に申し訳ございません。
来年こそは、多くの皆様に改修された豪華絢爛な山車をお披露目し、盛大に開催できるよう準備を進めてまいりますので、ご理解の程、よろしくお願いします。
テレビで楽しむ越生まつり2021の紹介
ゆずの里ケーブルテレビ公式YouTubeチャンネルでは、新型コロナウイルス感染症の早期収束などを願って執り行われた越生神社の神事や神輿渡御、各町のお囃子の模様などを公開しています。
外部リンク:「ゆずの里ケーブルテレビ公式YouTubeチャンネル」テレビで楽しむ越生まつり2021・テレビで楽しむ越生まつり2020
番組名:テレビで楽しむ越生まつり
提供:ゆずの里ケーブルテレビ株式会社
越生まつりについて
祭礼の初めは、文化文政(1804〜1830年)の頃からといわれ、祭りの主役である六台の山車は、夕方になると提灯に明かりがともされ曳き回しがはじまります。
新宿町の山車
本町の山車
黒岩町の山車
仲町の山車
上町の山車
河原町の山車
越生神社 神輿
山車の灯をゆらしながら上がる大花火に祭りは最高潮へと達し、ひと夏の夜を華麗に演出していきます。
関連ページ
-
産業観光課 観光商工担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-3351
産業観光課へのお問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。