郵送による町税諸証明書の交付申請
郵送による申請の際には以下のものを同封の上、ご送付下さい。
1. 申請書に必要事項を記入したもの
下記のリンクより「税関係証明交付請求書」をダウンロードしてお使いいただけます。
・ダウンロードしていただかない場合は、便せん等に必要事項(必要な証明書の種
類、年度、枚数、証明書が必要な方の住所・氏名、越生町にお住まいのときのご住
所、使用目的、電話番号(日中連絡のとれる番号))をご記入していただいたもの
でも可能です。
・課税証明書、非課税証明書、所得証明書のご請求の際は年度にご注意下さい。たと
えば、令和6年度は令和5年(令和5年1月から令和5年12月まで)の内容が記載
されます。
・該当年度の1月1日に越生町にお住まいでないかたは、課税証明書、非課税証明書、
所得証明書の発行ができません
2. 手数料
料金分の定額小為替でお願いします。定額小為替は、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお買い求めのうえ、未記入のままご送付下さい。(金額は下記のリンクをご参照下さい。)
3. 返送用の封筒
切手を貼り、宛先を記入したもの
4. 本人確認書類の写し
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、保険証などの写し
越生町から転出されて、さらに転出先から別のご住所地に移られた場合や名字が変わった場合は、その異動履歴がわかる住民票などの写し。請求時の注意事項
・固定資産に関する証明書を請求される際に、戸籍の写し等が必要になる場合があり
ますので、電話にてご確認をお願いいたします。
・名寄台帳の写しの請求の場合、写しが複数枚になることがありますのでお電話にて
ご確認をお願いいたします。
・ご不明な点がございましたら、電話等により内容等の確認をお願いいたします。
・郵便料不足の場合には、料金受取人払いでご返送いたします。
・郵送で証明書を請求される場合、本人以外の方の申請には、委任状等が必要となります。
・軽自動車納税証明書(車検用)の申請の際には、車検証の写しを同封して下さい。
送付先
〒350−0494
埼玉県入間郡越生町大字越生900−2
越生町役場 税務課 課税担当 あて
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 課税担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
税務課へのお問い合わせはこちらから