介護マークをご利用ください
認知症の方の介護は、他の人から見ると介護をしていることが分かりにくいため、誤解や偏見を持たれることがあります。
介護する方が介護中であることを周囲に理解していただくために、「介護マーク」を作成しました。

こんなときにご利用ください
・介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたいとき
・駅やサービスエリアなどのトイレで付き添うとき
・男性介護者が女性用下着を購入するとき など障害のある方を介護する方も「介護マーク」をご活用ください。 介護マークは、健康福祉課・地域包括支援センターで配布しています。(申請には本人確認書類が必要です。)また、埼玉県HPからダウンロードもできます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 高齢者介護担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
健康福祉課へのお問い合わせはこちらから