【ファミサポ】サポート会員講習会
越生町ファミリーサポート・緊急サポート事業とは、子育ての援助を受けたい方(利用会員)と行いたい方(サポート会員)が会員となり、緊急サポートセンターが仲介して、地域で子育てのお手伝いをする会員同士の支えあい活動です。
近くに頼れる人がいないお母さん、お父さんの育児をお手伝いしてくれるサポート会員(有償ボランティア)を募集します。夫婦の活動も歓迎です。
子どもが好きな方なら資格がなくても、サポート会員講習会を受けると活動できますので、ぜひお申込みください。
活動内容・報酬
ファミリーサポート事業
事前に顔合わせをして担当のお子さんを決めてから、預かりや送迎、育児の手伝いなどする事業です。
午前8時~午後8時…1時間700円
上記時間外・・・1時間900円
緊急サポート事業
前日・当日の急な依頼や病児病後児保育、宿泊の依頼に対応する事業です。
午前8時~午後8時…1時間900円
上記時間外・・・1時間1,100円
宿泊…1泊10,000円
サポート会員講習会
期日 12月12日(月曜)~15日(木曜)
時間 午前9時30分~午後4時30分
場所 越生町役場201会議室
日程 |
内容 |
---|---|
12月12日(月曜) |
地域の子育て支援~ファミリーサポートの役割と昨今の子育て事情~ |
12月13日(火曜) |
こどもの体と心の発達・生活・遊び |
12月14日(水曜) |
小児の病気の特性、観察とケア・感染予防 |
12月15日(木曜) |
こどもの事故と安全管理・リスクマネジメント |
申込み 12月7日(水曜)までに緊急サポートセンター埼玉に電話申込み
※日程の都合が合わない場合は、緊急サポートセンター埼玉にご相談ください。また、保育、看護の資格をお持ちの方は免除できる講習もありますのでご連絡ください。
連絡先・問い合わせ
緊急サポートセンター埼玉(電話048-297-2903)
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子ども担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
子育て支援課へのお問い合わせはこちらから