家庭用生ごみ処理機購入費補助金
家庭用生ごみ処理機購入費補助金について
補助対象
:越生町に居住する方
1.生ごみ処理容器(コンポスター等)
1基につき2千円以内
※家庭から発生する生ごみを一定期間堆積することにより堆肥化させ、自家処理を可能とさせる機能を有する処理容器であること。2.生ごみ処理機
本体購入費(税込)の2分の1以内で2万円が限度
※家庭から発生する生ごみを電動若しくは手動により、かくはん又は加熱をし、減量又は堆肥化を可能とさせる機能を有する処理機(下水道管及び浄化槽等に接続するディスポーザーを除く。)であること。3.注意事項
・生ごみ処理容器は1世帯につき2基まで、生ごみ処理機については1世帯につき1基までとする。ただし、過去にこの補助金を受けた者であっても、補助金交付年度から起算して6年以上経過したものは補助対象とする。
・処理機を購入した日の属する年度末までに、申請したものに限ります。
ダウンロード
申請書(PDF:50.9KB) (PDFファイル: 51.0KB)
申請書(WORD:21KB) (Wordファイル: 21.0KB)
請求書(PDF:44.1KB) (PDFファイル: 44.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり整備課 環境管理担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
まちづくり整備課へのお問い合わせはこちらから