後期高齢者医療制度

 後期高齢者医療制度は、これまでの老人保健制度に代わるものとして、平成20年4月から新たにつくられた独立した医療制度です。
 この制度は誰もが安心して医療を受けることができるように、高齢者世代と現役世代の医療費負担を明確にして公平で分かりやすい制度にすること、財政運営の責任主体(広域連合)を新たに設けることにより、保健財政の安定化を図ることを主な目的として生まれました。

対象者

 県内に住む75歳以上の方と65歳以上で一定の障害があると認定を受けた方

負担割合

 医療機関での負担割合は、1割(現役並み所得のある方は3割)です。(毎年8月に前年の所得により判定しています)
・令和4年10月から後期高齢者医療制度に窓口負担2割が導入されます。
 後期高齢者医療被保険者で一定の所得がある方(3割負担の方を除く)は医療費の窓口負担割合が2割になります。
 詳しくは、埼玉県後期高齢者医療広域連合のホームページにてご確認ください。
 埼玉県後期高齢者医療広域連合ホームページ【患者負担の概要】

保険料

 保険料は後期高齢者医療広域連合ごとに決められ、被保険者一人ひとりが負担します。いままで健康保険組合や共済組合などで被扶養者となっていた方も負担します。納付方法は原則として年金からの天引きとなります。

給付内容

 これまでの老人保健制度と同様の給付を受けられるほか、新たに高額介護合算療養費が支給されます。

詳しくは、埼玉県後期高齢者医療広域連合のホームページにてご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 国保年金担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
​​​​​​​町民課へのお問い合わせはこちらから