マイナンバーカードの保険証利用登録の解除について
解除申請は各医療保険者へ
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合は、現在加入している医療保険者に登録解除の申請をしてください。
越生町国民健康保険に加入の方及び後期高齢者医療保険に加入で越生町にお住いの方以外の方は、ご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。
国民健康保険に加入の方・後期高齢者医療保険に加入の方
越生町国民健康保険に加入の方及び埼玉県後期高齢者医療保険に加入の方で越生町にお住いの方は、越生町役場町民課窓口で解除の申請をすることができます。
受付開始日
令和6年11月1日(金曜日)
申請書
【越生町国民健康保険に加入の方】
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル: 268.3KB)
【後期高齢者医療保険に加入の方で越生町にお住まいの方】
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル: 88.9KB)
申請に必要なもの
【本人が(解除希望者)が窓口に来る場合】
・解除希望者の本人確認書類(※)
【代理人が窓口に来る場合】
・代理人の本人確認書類(※)
・解除希望者の代理人選任届(委任状)
代理人選任届(委任状)は任意の様式で結構ですが、次の様式もご利用いただけます。
(※)本人確認書類の例
・1点で足りるもの
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の顔写真付きの書類
・2点必要なもの
健康保険証、介護保険証、年金手帳など顔写真がない書類
解除申請後について
・利用登録解除の申請をした時点で、有効な越生町国民健康保険の保険証及び後期高齢者医療保険証をお持ちの方は、その有効期限まで保険証をご使用ください。
・越生町国民健康保険の保険証及び後期高齢者医療保険証の有効期限は、原則令和7年7月31日です。
・現在お持ちの保険証の有効期限が切れる前に「資格確認書」をお送りいたします。
資格確認書を医療機関等で提示することで、今までどおり保険診療を受けることができます。
・利用登録解除が完了したという個別の通知は発行されませんので、マイナポータルの「健康保険証の利用登録の申し込み状況」から利用登録状況をご確認ください。利用登録解除の申請後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで1~2か月程度かかります。
・利用登録解除の申請後、登録解除を確認する前に別の医療保険に加入した場合は、新たな医療保険者に対し、自身が以前に加入していた医療保険者に解除申請を行なった旨を申し出るとともに、新たな医療保険者に資格確認書の申請を行なうようにしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
町民課 国保年金担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
町民課へのお問い合わせはこちらから