罹災証明・被災証明・罹災届出証明の申請について
町内において、地震、豪雨、降雪などの自然災害により、家屋などに被害を受けた方が、保険金の請求や各種措置を受けるために、次のような証明書が必要になる場合があります。
証明書の種類
風水害などの自然災害(火災を除く)による住家被害の程度を証明するもの。
●被災証明書風水害などの自然災害(火災を除く)により被災した構造物(非住家)、車両、家財などに被害があったことを証明するもの。
●罹災届出証明書風水害などの自然災害(火災を除く)による被害について届出があったことを証明するもの。 ※罹災届出証明書は、あくまで届出があったことを証明するものです。 ※住家とは、居住のために使用している建物のことです。 ※火災による罹災証明書の交付については、西入間広域消防組合消防署(電話:049-295-0119)へお問い合わせください。
申請方法
●提出するもの
1. 罹災証明交付申請書、被災証明願または罹災届出証明願 (下記よりダウンロードできます。) 2. 印鑑 3. 本人または同一世帯員以外が申請する場合は、委任状と申請者の本人確認ができるもの(運転免許証等) ※手数料は無料です。 ※被害状況が確認できる資料(写真等)がありましたらお持ちください。
●提出先
総務課 地域支援・防災安全担当(役場2階)
その他
・証明書を申請する場合は、被害状況を写真に残すなど、被害の様子が分かるように してください。 ・罹災証明書の発行には町職員による被害程度の調査が必要になります。 ・証明書の発行にはお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
書式ダウンロード
罹災証明交付申請書(WORD:42KB) (Wordファイル: 42.0KB)
被災証明願(WORD:38.5KB) (Wordファイル: 38.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから