【法人町民税】プレ申告データの送信について
越生町では、2025年(令和7年)3月の申告書発送分から、法人町民税においてeLTAXによるプレ申告データの送信を開始しました。申告の際に、プレ申告データを取り込むことで、申告の入力作業が一部省略できます。ぜひご利用ください。
また、電子申告(eLTAX)を利用していない法人へは、電子化推進の観点から、現在の運用どおり、紙の申告書等は送付いたしませんので、下記「税に関する各種様式」よりダウンロードいただくか、紙の申告書が必要な場合は下記担当にご連絡ください。
プレ申告データの対象及び送信時期
対象法人
eLTAXを利用している法人
送信時期
確定申告の場合は、決算月の翌月15日頃
中間(予定)申告の場合は、事業年度が始まって6か月を経過した日の翌月15日頃
プレ申告データで送信する項目
・管理番号 ・法人名
・法人番号 ・事業年度
・所在地 ・既納付税額(確定申告のみ)
・前事業年度の法人税割額(予定申告のみ)
・法人税割額の予定申告税額(予定申告のみ)
留意事項
1.eLTAXの利用申請が直近になされた場合には、プレ申告データは送信できませんので、下記「税に関する各種様式」よりダウンロードいただくか、紙の申告書が必要な場合は下記担当にご連絡ください。
2.納付書については、下記「税に関する各種様式」よりダウンロードいただくか、紙の納付書が必要な場合は、下記担当までご連絡ください。
3.以下のような事例の場合、プレ申告データの既納付税額のデータが正しく表示されない場合がありますので、正しい金額に訂正して申告してください。
【正しく表示されない事例】
(1)決算日の直前に、中間(予定)申告に係る修正申告の提出があり、税額に変動があった場合
(2)事業年度が始まって6か月を経過する日の直前に、前年度の確定申告に係る修正申告の提出があり、税額に変動があった場合
(3)合併をした場合
eLTAX利用方法等について(eLTAXホームページ)
・プレ申告データを利用して申告書データを作成する方法について(外部リンク)
eLTAXコールセンター電話:0570-081459
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 課税担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
税務課へのお問い合わせはこちらから