広報おごせ 令和7年2月号

一括ダウンロード
個別ダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
表紙 | 祝成人、笑顔溢れる新たな門出 | P1(PDFファイル:711.2KB) |
2〜3ページ |
特集=闇バイトは犯罪 |
P2~P3(PDFファイル:955.5KB) |
4〜5ページ |
特集=闇バイトは犯罪 |
P4~P5(PDFファイル:1.1MB) |
6〜7ページ |
国民健康保険・後期高齢者医療保険加入の皆さまへマイナ保険証をお持ちでなくても、今までどおりの医療を受けられます 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は大切に保管を コンビニ交付サービスの臨時休止のお知らせ 「障がい者アート展inおごせ」のアート作品常設展示 HPVワクチンのキャッチアップ接種の経過措置が設けられました おむつ代の医療費控除と特別障害者控除・障害者控除について 介護予防教室を開催します |
P6~P7(PDFファイル:722.9KBP8~P9(PDFファイル:910.6KB)) |
8〜9ページ |
越生町こどもの居場所ネットワーク「OGOSEこどもベース」が立ち上がりました 幼児教育・保育の無償化の申請 たばこは地元で買いましょう 越生町中小企業退職金共済掛金補助制度について 越生町営樹木葬墓苑「五大尊花木墓苑」現地見学会を開催します 広告 |
P8~P9(PDFファイル:910.6KB) |
10〜11ページ |
ゼロカーボンに関する補助金・報償金のご案内 町営住宅の入居者を募集しています 広告 生活環境に関する補助制度をご活用ください 令和7・8年度「小規模工事等受注希望者登録申請」を受付けます 広告 |
P10~P11(PDFファイル:1.3MB) |
12〜13ページ |
越生町への寄附を頂きました 令和7年度就学援助費申請手続きのお知らせ 第6回梅香るおごせ交流ハイキング 防災行政無線を用いた情報伝達試験 大学の開放授業講座の受講生募集 |
P12~P13(PDFファイル:684.8KB) |
14〜15ページ |
お知らせ 広告 相談 募集 イベント 広告 |
P14~P15(PDFファイル:1.2MB) |
16〜17ページ |
レインボー 広告 保健 すくすく 広告 |
P16~P17(PDFファイル:1.3MB) |
18~19ページ |
まちのわだい わだい咲き撮り |
P18~P19(PDFファイル:953KB) |
20~21ページ |
まちのわだい わだい咲き撮り 1歳のお誕生日プレゼント(12月生まれ) |
P20~P21(PDFファイル:1.1MB) |
22~23ページ |
おごせ教育 pick up 越生浪漫 |
P22~P23(PDFファイル:1.8MB) |
24~25ページ |
まなびあい 図書館コーナー 梅の里文芸 |
P24~P25(PDFファイル:1010.8KB) |
26~27ページ |
保健センターからこんにちは! 町民相談 くらしの110番 2月の町のイベント&ごみ・資源収集カレンダー |
P26~P27(PDFファイル:1.3MB) |
28ページ |
アートミュージアム すくすくキッズ おごせの一枚 人口&世帯 あとがき |
P28(PDFファイル:2.8MB) |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから