広報おごせ 令和6年7月号

top

デジタルブック

一括ダウンロード

個別ダウンロード

広報おごせ 令和6年7月号の詳細

ページ 内容 ダウンロード
表紙 夏の夜を熱くする越生まつり P1(PDFファイル:679.5KB)
2〜3ページ 暑い日が続く7月 私たちが熱中症にならないために できることとは P2~3(PDFファイル:1.4MB)
4〜5ページ

町長室から 「こどもまんなか応援サポーター宣言」をしました ひまわりこども室が移転します!!

P4~5(PDFファイル:884.6KB)
6〜7ページ 後期高齢者医療制度からお知らせ 国民健康保険限度額認定証について 越生町国民健康保険加入者の皆さまへ  P6~7(PDFファイル:711.1KB)
8〜9ページ 新しい国民健康保険被保険者証を送付します 第74回社会を明るくする運動 高齢者補聴器購入費助成事業のご案内 歯ッピーデンタル教室を開催します 「災害をみんなで考えよう」 町営住宅の入居者を募集しています ウメ・モモ・サクラを枯死させる特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」に注意してください P8~9(PDFファイル:739.3KB)
10〜11ページ 越生まつり 越生まつり開催に伴う車両通行止めのお知らせ 梅日和 P10~11(PDFファイル:1.7MB)
12〜13ページ 台所からできるゼロカーボンLet's「キエーロ」 能登半島地震における被災地への義援金のお礼とご報告 第六次長期総合計画後期基本計画の策定に関する住民意識調査にご協力ください レインボープラン策定に関する住民調査にご協力ください 町営有料駐車場の利用について P12~13(PDFファイル:751.1KB)
14〜15ページ 低所得の妊婦の方に初回産婦人科受信費の助成を行います 産後ケア事業開始のお知らせ がん患者の方のウィッグ等のこうにゅうひを助成します 越生町新規採用職員募集 P14~15(PDFファイル:901.1KB)
16〜17ページ

マチイロ 防災行政無線テレホンサービス お知らせ 募集

P16~17(PDFファイル:1.3MB)
18~19ページ イベント レインボー すくすく 保健 P18~19(PDFファイル:1.3MB)
20~21ページ わだい咲き撮り 1歳のお誕生日プレゼント P20~21(PDFファイル:1.3MB)
22~23ページ 教育Pickup 越生浪漫 P22~23(PDFファイル:1.9MB)
24~25ページ まなびあい 図書館コーナー 文芸 P24~25(PDFファイル:1.1MB)
26~27ページ

こんにちは 相談 くらしの110番

カレンダー 納税 月例ハイキング

P26~27(PDFファイル:1.3MB)
28ページ アートミュージアム 訂正とお詫び すくすくキッズ 人口&世帯 あとがき P28(PDFファイル:1.8MB)

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
​​​​​​​総務課へのお問い合わせはこちらから