広報おごせ 平成30年4月号

一括ダウンロード
P1-32(PDF:6.7MB) (PDFファイル: 6.8MB)
個別ダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
表紙 | ほのかな梅の香り 麗らかな春の訪れ | P1(PDF:172.2KB) |
2〜3ページ | 平成30年度施政方針 | P2-3(PDF:437.4KB) |
4〜5ページ | 平成30年度主な事業 | P4-5(PDF:304.2KB) |
6〜7ページ | 平成30年度予算 | P6-7(PDF:309.7KB) |
8〜9ページ | 特集:子育て世代包括支援センター ~越生町の安心子育てライフ~ | P8-9(PDF:311.4KB) |
10〜11ページ | 特集:子育て包括支援センター ~越生町の安心子育てライフ~ | P10-11(PDF:257.1KB) |
12〜13ページ | 第21回花の里おごせ健康づくりウオーキング大会、龍ケ谷のヤマザクラハイキング、世界無名戦士之墓慰霊大祭並びに越生町戦没者追悼式、毎日一万歩運動 プラス1000歩運動 | P12-13(PDF:323.2KB) |
14〜15ページ | 平成30年度子ども任意予防接種費用の助成について、重度心身障がい者福祉タクシー利用券、重度心身障がい者自動車燃料費補助、平成30年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について、心身障がい児通園奨励費補助金、振り込め詐欺の電話に騙されないで | P14-15(PDF:348KB) |
16〜17ページ | おもてなし大賞表彰式 モデル事業発表会、4月6日~15日春の全国交通安全運動、提案型事業助成制度について、「越生町新観光整備計画検討委員会」の委員を募集します、5月5日の土曜開庁はお休みします、越生町農業委員会 農地利用最適化推進委員を募集します | P16-17(PDF:363.5KB) |
18〜19ページ | 新婚夫婦に結婚祝金を交付します、縁結びサポーターによる結婚相談会、縁結びサポーターを募集します、介護者家族のつどい、元気ながいき体操教室、国民健康保険制度が変わりました | P18-19(PDF:341.6KB) |
20〜21ページ | 生活環境に関する補助制度について、お知らせ、募集、町内の空間放射線量の測定結果 | P20-21(PDF:369.1KB) |
22〜23ページ | 募集、講座・講習、相談、レインボー情報、すくすく、保健、寄附、国民年金 | P22-23(PDF:352.2KB) |
24~25ページ | わだい咲き撮り(梅香るおごせハイキング大会、越生梅林梅まつり、越生産ゆずを使ったチューハイを知事に報告、越生高校美術部の作品展示、段ボール迷路で遊びました、卒園記念制作で陶芸に挑戦、町内3園で交流会を行いました、1歳のお誕生日プレゼント(2月生まれ)) | P24-25(PDF:299KB) |
26~27ページ | 平成30年度学校教育プラン、越生浪漫、おごせ昆虫と自然の館通信 | P26-27(PDF:786.7KB) |
28~29ページ | まなびあい、図書館コーナー | P28-29(PDF:707.9KB) |
30~31ページ | 保健センターからこんにちは、今月の町民相談、4月の町のイベント&ごみ・資源収集カレンダー、4月の月例ハイキング大会、4月の納税 | P30-31(PDF:311.3KB) |
32ページ | OGOSE ART MUSEUM、おごせの花鳥風月、すくすくキッズ、あとがき&裏表紙、人口&世帯 | P32(PDF:1MB) |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから