越生町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度

越生町では、町民一人ひとりが互いに人権を尊重し、多様性を認め合いながら、誰もが自分らしく生きることができる社会の実現を目指すため、「越生町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」を開始します。

「越生町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」とは

パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度とは、お互いを人生のパートナーとして助け合い、協力し合って生活を共にすると約束したお二人(双方又はいずれか一方が性的少数者である方)が町長に対してパートナーであることを宣誓し、町は宣誓書受領書・宣誓書受領カードを交付する制度です。

また、宣誓をする方に子ども等がいる場合は、家族の関係にあることを併せて宣誓することができます。

この制度は、婚姻制度のような法律上の効果が生じるものではありませんが、宣誓されたお二人が互いに人生のパートナーとして自分らしく安心して暮らせるように町として応援するとともに、この制度を通じて町民のみなさんに性の多様性への理解を深めていただくことを目指すものです。

宣誓することができる方

パートナーシップを宣誓を行うとき

宣誓される方は、次の要件をすべて満たす必要があります。

(1)一方又は双方が性的少数者であること

(2)双方が民法に規定する成年に達していること

(3)双方が越生町内に住所を有していること(3か月以内に町内への転入を予定している場合を含む)

(4)双方に配偶者がいないこと

(5)双方が他の方とパートナーシップにないこと

(6)民法に規定する婚姻ができない続柄(近親者)でないこと

ファミリーシップの宣誓を行うとき

(1)パートナーシップにある方の一方又は双方の子(実子又は養子)を含めた近親者であること

(2)パートナーシップにある方の一方または双方がファミリーシップ対象者と生計が同一であること

宣誓に必要な書類
パートナーシップの宣誓を行うとき

(1)越生町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書(様式第1号)

(2)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、独身証明書など婚姻をしていないことが証明できる書類

 ※ファミリーシップの宣誓も行う場合は、子ども等を含めた写しを指定してください。

(3)本人確認書類

 ※以下の書類の写しが必要です。お二人分のご用意をお願いします。

 ・マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等

 

ファミリーシップの宣誓を行うとき

(1)子ども等と関係性を確認できる書類

 例:戸籍全部事項証明(戸籍謄本)等

(2)生計が同一である事実か確認できる書類

 例:扶養していることがわかるもの:健康保険証、所得証明書の写し等

   養育していることがわかるもの:学費の支払い証明書等

宣誓手続きの流れ

1.宣誓日時の予約

宣誓を希望する日の7日前までに、総務課地域支援・防災安全担当(このページの下記お問合せ先)にご予約ください。

宣誓の日時・場所の調整と必要書類の確認を行います。

2.パートナーシップ・ファミリーシップの宣誓

予約した日時に、必要書類をお持ちのうえ、二人そろってお越しください。本人確認を行い、町職員立会いのもとで宣誓書を記入します。

プライバシー保護のため、個室で対応します。

3.宣誓書受領書、宣誓書受領カードの受け取り

宣誓日からおおむね1週間後に、窓口または郵送で交付します。

宣誓書受領書(1部)、宣誓書受領カード(それぞれに1部)を、ファミリーシップ対象者にも宣誓書受領カードを交付します。

利用の手引き 要綱 様式等について

制度の詳細や手続き等については、要綱・手引きをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
​​​​​​​総務課へのお問い合わせはこちらから