越生町援農ボランティアについて
援農ボランティアとは
人手不足に悩む農業者と農作業のお手伝いをしていただけるボランティアを結ぶ事業です。援農を通じて、農業者とボランティアの交流を深め、越生町の魅力を発信するとともに、農業や自然環境を守ることを目的としています。
援農ボランティア登録及び派遣までの流れについて
越生町援農ボランティアは、随時募集しています。登録を希望する方は、援農ボランティア登録申請書に必要事項を記載し、損害保険の写しを添付し、産業観光課農林担当まで提出をお願いします。

援農ボランティア登録申請書 【様式】(PDF:541.8KB) (PDFファイル: 541.8KB)
援農ボランティア登録申請書 【記入例】(PDF:556.9KB) (PDFファイル: 557.0KB)
援農ボランティア受入農家の募集について
援農ボランティアの受入農家も随時募集しています。援農ボランティアには、受入農家が必要となります。援農ボランティアの受入を希望される方は、援農ボランティア受入登録申請書に記載の上、産業観光課農林担当まで提出をお願いします。
援農ボランティア受入農家登録申請書 【様式】(PDF:530.1KB) (PDFファイル: 530.2KB)
援農ボランティア受入農家登録申請書 【記入例】(PDF:570.3KB) (PDFファイル: 570.4KB)
援農ボランティア受入農家一覧
現在、農作業のお手伝いを募集している農家の一覧です。
受入農家一覧 【令和3年9月24日更新】(PDF:61.5KB) (PDFファイル: 61.5KB)
お知らせ及び注意事項等について
・受入農家やボランティアの双方とも、良い気持で農作業ができるように努めてください。
・援農ボランティア登録にあたっては、年齢や性別による制限はありません。
・受け入れ先での事故やケガに対して、町は一切の責任を負いません。そのため、傷害保険の加入が必要となります。援農ボランティアは、ボランティア保険の対象外となります。
・ボランティア事業となるため、町からの報酬や費用弁償は支給されません。
・団体での登録をご希望の場合、事前に、産業観光課農林担当までご相談ください。
・注意事項の詳細につきましては、登録申請書の裏面に掲載されています。承諾いただけた方のみ、援農ボランティアに登録することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課 農林担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-3351
産業観光課へのお問い合わせはこちらから