越生町インフォメーションセンターの指定管理者を募集します
募集の趣旨
越生町インフォメーションセンターの管理運営を効果的かつ効率的に行うため、令和2年4月1日から指定管理者制度を導入しています。令和7年3月31日で指定管理期間が満了となることから、越生町インフォメーションセンター条例第16条の規定により指定管理者を募集します。
施設の概要
名称:越生町インフォメーションセンター(通称:オーティック)
所在地:埼玉県入間郡越生町大字越生790番地
(1)施設の目的・役割
越生町の魅力を広く来訪者にアピールするとともに、集会の場を提供し、かつ、観光業務サービス、地場産業の振興、特産品の展示、即売等を行う観光案内総合施設
(2)運営方針
・町の魅力発信及び地場産業の振興等の設置目的に基づき管理運営を行うこと
・農産物、特産物等を販売すること
・町民や利用者の意見を管理運営に反映すること
・個人情報の保護を徹底すること
・町と密接に連携を図りながら管理運営を行い、地域団体との協働など、町の施策に対して積極的に協力すること
(2)施設の規模等
竣 工 昭和41年3月31日
構 造 鉄筋コンクリート造
階 数 地上2階
敷地面積 292.71平方メートル
延床面積 362.6平方メートル
指定管理者の指定期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
スケジュール
公募から協定締結までの主なスケジュールは以下のとおりです。
年 |
月日 |
内容 |
令和7年 |
8月1日から8月29日まで |
募集要項の配布 |
|
8月12日から8月29日まで |
申請書類の配布 |
|
8月18日から8月26日まで |
質問事項の受付期間 |
|
受付後3日以内 |
質問事項の回答 |
|
8月18日から8月29日まで |
応募書類の受付 |
|
8月22日 |
施設見学会 |
|
9月下旬 |
選定審査 |
|
11月 |
指定管理者候補者との仮協定の締結 |
|
12月 |
指定管理者の議決(町議会12月定例会) |
令和8年 |
1月 |
協定の締結 |
申請受付期間
期間:令和7年8月18日(月曜)から令和7年8月29日(金曜)
時間:午前9時から午後5時まで
募集要項と申請書類の配布
募集要項は、令和7年8月1日(金曜)から令和7年8月29日(金曜)まで
申請書類は、令和7年8月12日(火曜)から令和7年8月29日(金曜)まで(土・日・祝日を除く。)
産業観光課窓口で配布。(郵送での配布は行いません。)
時間は、午前9時から午後5時までです。
なお、募集要項は下記からダウンロードすることができます。
質問の受付・回答
募集要項の内容等に関する質問は、令和7年8月18日(月曜)午前9時から令和7年8月26日(火曜)午後5時までの間受け付けます。
質問に対する回答は、質問提出者と申請書類を窓口で配布した方に、質問者名を伏せて電子メールで回答します。
別紙6「質問書」を電子メールまたはファックスで下記まで提出してください。なお、電話や口頭等による質問は受け付けません。
【電子メール】keizai@town.ogose.saitama.jp
【ファックス】049-292-3351
施設見学会
施設見学を令和7年8月22日(金曜)に行います。
希望がある場合は、令和7年8月20日(水曜)までに産業観光課観光商工担当にご連絡ください。
募集要項のダウンロード
越生町インフォメーションセンター指定管理者募集要項(PDFファイル:198KB)
参考資料
越生町インフォメーションセンター設置条例(PDFファイル:160.7KB)
越生町インフォメーションセンター管理規則(PDFファイル:162.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課 観光商工担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-3351
産業観光課へのお問い合わせはこちらから