キエーロのマニュアルはこちら

使用について

置く場所は

キエーロ(外)
  • 日当たりの良い場所。

土の種類は

  • 黒土がよい・・・畑の土でもよいが、黒土にはバクテリアが多く含まれている。

土の量は

  • キエーロの7割程度(約100ℓ)。

入れ方は

キエーロ(掘る)

穴を掘る

  • 25センチほどの穴を掘り、生ごみ(水切りは不要)を投入しスコップでサクサク混ぜ、乾いた土をかぶせる。
  • 一回の量は300g~500g程度。
  • 入れる位置は、6マスほど区画し、順番に入れていく。
2285

生ごみを投入

キエーロ(混ぜる)

サクサク

キエーロ(混ぜる2)

混ぜる

乾いた土をかぶせる

キエーロ(目印)

入れた場所の目印

キエーロ(順番)

投入順のイメージ

入れた後はどうするの

  • 定期的に土を混ぜ水分を与え(その際土が団子状になる程度の硬さが良い)バクテリアに空気を送ることで活性化します。

いつ消えるの

  • 夏場で3~5日間、冬で10日間程です。

使っていくうちに量は増えるの

  • バクテリアによる生ごみ分解が良好に行われれば、土の量は増えません。

バクテリアの好物は(分解しやすいもの)

  • 肉、油物、揚げ物、火を通した野菜、パン、麺類、ラーメン、カレー、シチュー、てんぷら油(廃油)、腐った食物、お酒、お菓子、米ぬか、コメのとぎ汁

分解しにくいものは

  • 貝殻、骨、トウモロコシの芯など繊維質、カボチャ、魚の大きな骨

入れないほうが良いもの

  • 枯れ葉(枯れ葉に虫の卵がついていると、栄養のある土でふ化が進み大量発生することがある。その際は熱湯処理してください。)

分解が進まないときは

  • 掘り返して水と空気を入れる。
  • 米ぬかをまぶす。
  • コメのとぎ汁を入れる。

臭いは発生しますか

  • バクテリアによる生ごみ分解が良好に行われれば、臭いはしません。

堆肥として使えますか

  • 使えます。しかし、土の三大栄養素は、チッソ・リン酸・カリウムですが、リン酸量がかなり低いようです。

失敗しないためのコツ

  • 日当たりの良い場所に置く
  • 風通しを良くする
  • 大きなものは小さく切る・・・スコップでザクザク裁断する。包丁で細かくしておく。
  • 土とよく混ぜる
  • 定期的に土をかき混ぜる・・・土をザクザクと刺す
  • 乾いた土で覆う
  • 水分量の調節・・・泥団子
  • コメのとぎ汁で水分調整をする
  • 適量を入れる・・・300g~500g
  • たまに上下の土を天地返してみる
  • 休まず継続的に使用する・・・バクテリアは生物です
  • 土に直置きする・・・底板を外すことにより地面との水分調整ができる
  • 生き物を飼う気持ちで育てる

T家のキエーロ

T家台所

シンクに小さなゴミ箱を置いています

料理後の残った油を

ゴミ箱へ

納豆の残りも

水でのばしてゴミ箱へ

キエーロに投入

ダイヤルを手作りし、どこに埋めるか分かるように工夫していました。

名付けて『今日ココ!!ダイヤル』

 

足が腐ってキエーロしないように下に木っ端を置いています

『今日ココ!!ダイヤル』プレゼント(先着順)

今なら先着20名様の希望者に『今日ココ!!ダイヤル』をプレゼント!!

申請お待ちしております。

 

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

てんぷら油!?

ある日のT家

畑にタラの芽が生えたので、てんぷらに‼

秋から熟成貯蔵しておいたサツマ芋もついでに

次の日

てんぷら油の廃油500ccと生ごみを

キエーロ投入‼

『今日ココ!!ダイヤル』が1であるが、今日は1と2の箇所に大きめな穴を掘り投入することにした。

いつもどおり、サクサク

水分も1リッター加水

乾いた土を被せて完了。

 

 

結果は追って報告します。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり整備課 まち企画担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
​​​​​​​まちづくり整備課へのお問い合わせはこちらから