児童虐待について
児童虐待とは
本来、子どもをあたたかく守り育てるべき親や親に代わる養育者が、子どもの心や体を傷つけ、健やかな成長や人格の形成に重大な影響を与える行為をいいます。虐待は、子どもに対する著しい人権侵害です。
親が「しつけ」と思っている行為でも、現実に子どもの心や体が傷つく行為であれば、それは「虐待」です。親の立場よりも、子どもの立場で判断することが大切です。
児童虐待の4つの分類
身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束する など
性的虐待
子どもへの性的行為、性行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など
ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など
心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV)、きょうだいに虐待行為を行う など
児童虐待に関する相談
子育てをしているみなさん、子育ての悩みを、ひとりで抱え込むのは大変です。誰かに気持ちを話すと少しは楽になります。何でもお話聞かせてください。
地域のみなさん、子育て中の家庭が孤立しないようにサポートしていきましょう。ちょっとした「目くばり」や「気くばり」で子どもを虐待から救えます。「おや?」と気になることがありましたら、迷わずご連絡ください。
越生町子育て支援課子ども担当(子育て家庭総合支援拠点)
窓口
越生町役場1階子育て支援課(個室の相談スペースあり、平日午前8時30分~午後5時15分)
電話番号
049-292-3121 内線161(平日午前8時30分~午後5時15分)
児童相談所虐待対応ダイヤル(24時間対応) 電話番号「189」
緊急時は警察「110」に連絡してください
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子ども担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
子育て支援課へのお問い合わせはこちらから