行政手続きのオンライン化状況について

越生町では、町への申請・届出がインターネットから行えるよう、行政手続きのオンライン化に取り組んでいます。

越生町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例第8条の規定に基づき、本町の状況を公表します。

手続一覧

No 制度 手続き名 担当課 電子署名
1 児童手当 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 子育て支援課 子ども担当 必要
2 児童手当等の額の改定の請求及び届出 子育て支援課 子ども担当 必要
3 氏名変更/住所変更等の届出 子育て支援課 子ども担当 必要
4 受給事由消滅の届出 子育て支援課 子ども担当 必要
5 未支払の児童手当等の請求 子育て支援課 子ども担当 必要
6 児童手当等に係る寄附の申出 子育て支援課 子ども担当 必要
7 児童手当等に係る寄附変更の申出 子育て支援課 子ども担当 必要
8 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 子育て支援課 子ども担当 必要
9 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 子育て支援課 子ども担当 必要
10 児童手当等の現況届 子育て支援課 子ども担当 必要
11 保育 支給認定の申請 子育て支援課 子ども担当 必要
12 保育施設等の利用申込 子育て支援課 子ども担当 必要
13 保育施設等の現況届 子育て支援課 子ども担当 必要
14 児童扶養手当 児童扶養手当の現況届の事前送信 子育て支援課 子ども担当 必要
15 母子保健 妊娠の届出 健康福祉課 保健予防担当 必要
16 介護保険 要介護要支援認定の申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
17 要介護要支援更新認定の申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
18 要介護要支援状態区分変更認定の申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
19 居住(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
20 介護保険負担割合証の再交付申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
21 被保険者証の再交付申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
22 高齢介護(予防)サービス費の支給申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
23 介護保険負担限度額認定申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
24 特定(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
25 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
26 住所移転後の要介護要支援認定申請 健康福祉課 高齢者介護担当 必要
27 被災者支援 罹災証明書の発行申請 総務課 地域支援・防災安全担当 必要
28 被災証明書の発行申請 総務課 地域支援・防災安全担当 必要
29 転出・転入(転居)予約 転出届・転入(転居)予定連絡 町民課 住民担当 必要

※No1からNo29の手続きは、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」から手続きを検索することで利用が可能です。なお、申請にはマイナンバーカードの公的個人認証サービスを利用した電子署名が必要です。

マイナポータルについて

「マイナポータル」とは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする、行政手続きの検索やオンライン申請がワンストップでできたり、行政機関からお知らせを受け取ることができるサイトです。

申請に必要なもの

1.マイナンバーカード

2.スマートフォン端末またはパソコン端末

3.ICカードリーダライタ(スマートフォン端末の方は不要)

※各手続きの内容については、担当課までお問い合わせください。

マイナポータル(ぴったりサービス)の利用にあたって

動作環境などを確認の上、ご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 情報システム担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
企画財政課へのお問い合わせはこちらから