行政手続きのオンライン化状況について
越生町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例第8条の規定に基づき、本町の状況を公表します。
埼玉県市町村電子申請共同システムにより実施した電子申請は下記のとおりです。 (平成29年11月13日 現在)
No | 手続き名 | 担当課 | 電子署名 |
---|---|---|---|
1 | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
2 | 児童手当の額の改定の請求及び届出 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
3 | 氏名変更/住所変更等の届出 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
4 | 受給事由消滅の届出 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
5 | 未支払の児童手当等の請求 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
6 | 児童手当等に係る寄附の申出 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
7 | 児童手当等に係る寄附変更等の申出 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
8 | 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
9 | 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
10 | 支給認定の申請 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
11 | 保育施設等の利用申込 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
12 | 保育施設等の現況届 | 子育て支援課 子ども担当 | 必要 |
13 | 妊娠の届出 | 健康福祉課 保健予防担当 | 必要 |
※No1からNo13の手続きは、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」から手続きを検索することで利用が可能です。なお、申請にはマイナンバーカードの公的個人認証サービスを利用した電子署名が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 情報システム担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
企画財政課へのお問い合わせはこちらから