広報おごせ 令和3年11月号

一括ダウンロード
all(PDF:8.2MB) (PDFファイル: 8.2MB)
個別ダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
表紙 | 畑からはじめる 畑からはじまる | P1(PDF:435KB) |
2〜3ページ | 越生町で新規就農を目指している研修生を紹介します はじめまして「地域おこし協力隊」です | P2~3(PDF:952.8KB) |
4〜5ページ | 越生町の梅を使用したJOSAIコラーゲンようかん”べに梅味”が誕生 新型コロナウイルスに関する支援事業 | P4~5(PDF:976.4KB) |
6〜7ページ | 第一回スマートフォン教室を開催します 「越生町女性・若者、まちづくり会議」の委員を募集します 国民健康保険高額療養費支給申請手続を簡素化します 越生町わな猟免許取得費補助金について 越生町営農ボランティアを募集しています 農林業の各種補助金について | P6~7(PDF:634KB) |
8〜9ページ | 11月はケアラー月間です 介護者のつどいを開催します 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます 障害者アート展inおごせ 防災行政無線が聞きづらい場合は次の方法をご利用ください | P8~9(PDF:691.3KB) |
10〜11ページ | 「~恋のかけはし~レインボー婚活オンラインセミナー」を開催します うめりんぬいぐるみ(小サイズ)を販売開始 SAITAMA出会いサポートセンター会員募集のお知らせ 11月は児童虐待防止月間です ワーク・ライフ・バランスをご存知ですか? 飯能市と連携して「飯能・越生をめぐる平九郎スタンプラリー」を開催します | P10~11(PDF:849.8KB) |
12〜13ページ | 健康づくり検(健)診 お知らせ 募集 | P12~13(PDF:1.8MB) |
14〜15ページ | イベント 講座・講習 相談 すくすく 保健 町内の空間放射線量の測定結果 | P14~15(PDF:895.6KB) |
16〜17ページ | 保健 寄附 介護アシスタントで働こう埼玉県が就職を応援します わだい咲き撮り | P16~17(PDF:1.2MB) |
18~19ページ | わだい咲き撮り 1歳のお誕生日 コロナに負けるな!家族でできる家トレ講座 | P18~19(PDF:997.5KB) |
20~21ページ | 教育Pick Up! 越生浪漫 | P20~21(PDF:1MB) |
22~23ページ | まなびあい 文芸、図書館コーナー | P22~23(PDF:1.2MB) |
24~25ページ | 保健センターからこんにちわ 町民相談 くらしの110番 カレンダー ハイキング 納税 | P24~25(PDF:1MB) |
26ページ | アートミュージアム、すくすくキッズ 花鳥風月、人口&世帯 あとがき | P26(PDF:3.1MB) |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから