妊娠初期の女性が風しんに感染すると、赤ちゃんに心臓疾患や難聴といった先天性風しん症候群が起こる恐れがあります。
このことから、町では妊娠を希望している夫婦、または妊婦の夫で予防接種の必要のある方に対して、風しんの予防接種費用の一部を助成します。
対象者:越生町に住民登録があり、風しん抗体検査の結果(接種日の前3か月以内に受けたもの)で抗体価が低いと判定され、以下に該当する方。
女性:妊娠を予定または希望し、接種当日において16歳以上50歳未満の方
男性:妊娠を予定・希望している女性の配偶者、または風しん抗体価が低いと判定された妊婦の配偶者(婚姻の届出をしていなくても同居していれば可)
助成金額:風しん単独ワクチン:3,000円
麻しん・風しん混合(MR)ワクチン:5,000円
ただし、生活保護世帯は全額助成
また、接種費用が助成金額に満たない場合は、医療機関に支払った額になります。
申請方法:接種後3か月以内に、以下のものを持参し子育て世代包括支援センター(保健センター内)で申請してください。
・越生町大人の風しん予防接種費用助成金交付申請書
越生町大人の風しん予防接種費用助成金交付申請書(PDF:92.5KB)
(申請の際に子育て世代包括支援センターでご記入ください。または、上記PDFを印刷しご使用ください。)
・医療機関が発行した接種を証明する書類
・医療機関が発行した接種費用領収書
・風しん抗体検査結果(接種日の前3か月以内に受けたもの)
・母子健康手帳(対象者が風しん抗体価の低い妊婦の配偶者である場合)
・助成金を振り込む医療機関の通帳(振込先を確認できるもの)
・印鑑
(・生活保護受給者は生活保護受給者証)
埼玉県では、風しん抗体検査を無料で受ける事ができます。
詳しくは県のホームページをご覧ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。