ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
表紙 |
歩くことは楽しいこと。 (4月29日花の里おごせ健康づくりウオーキング大会)
|
|
2〜3ページ |
特集:朝霞市とのお付き合いを始めます
|
|
4〜5ページ |
特集:朝霞市とのお付き合いを始めます
|
|
6〜7ページ |
ハイキングのまちおごせまち(健康長寿講座「脳とこころのサイエンスin越生パート2~ハイキングでストレス解消!?~」)、6月のあじさいと城山コース 区長会役員が決定しました、毎日一万歩運動・プラス1000歩運動
|
|
8〜9ページ |
平成29年度越生まつりを開催します、第13回梅フェア、黒山三滝滝開き 空き家店舗バンク制度を始めました、町職員を募集します |
|
10〜11ページ |
越生町海の家の利用について、農林業の各種補助金について 児童手当制度について、越生町ファミリーサポート事業・緊急サポート事業
|
|
12〜13ページ |
越生町認知症高齢者等SOSネットワーク事業について、避難情報の名称が変わりました 越生梅林投句の入賞作品を紹介します、お知らせ、講座・講習 |
|
14〜15ページ |
イベント、募集、相談、保健、国民年金 |
|
16〜17ページ |
保健、寄附、ゆうパーク わだい咲き撮り(花の里おごせ健康づくりウオーキング大会、五大尊酉年の御開帳、鈴木金兵衛の札所巡拝碑設置事業竣工式、春季女性バレーボール大会、春季ソフトボール大会) |
|
18〜19ページ |
おごせっ子広場、ズームイン教育、越生浪漫、おごせ昆虫と自然の館通信 |
|
20~21ページ |
まなびあい、図書館コーナー |
|
22~23ページ |
地域包括支援センターからこんにちは、今月の町民相談、くらし110番、6月の町のイベント&ごみ・資源収集カレンダー、すくすく情報、6月の納税 |
|
24ページ |
OGOSE ART MUSEUM(梅園小学校)、おごせの花鳥風月、すくすくキッズ、あとがき、人口&世帯 |
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。