子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、給付金を支給します。
支給対象者
(1) 令和4年4月分の児童扶養手当受給者の方
(2) 公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(3) 令和4年4月分の児童扶養手当の受給資格はないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
支給額
児童1人当たり一律5万円
受給手続き
支給対象者(1)の方は申請不要です。6月30日に支給済みです。
支給対象者(2)または(3)に該当する方は申請が必要です。以下を参照してください。
申請について (支給対象者(2)・(3)に該当する方)
申請書類等
支給対象者(2)に該当する方
1. 基本給付申請書 【年金受給者用】 (PDFファイル: 152.7KB)
2. 年金額のわかる書類(年金振込通知書等)
3. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証の写し)
4. 受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカード等の写し)
5. 収入額申立書 【年金受給者用(本人)】 (PDFファイル: 168.8KB)
5. 収入額申立書 【年金受給者用(扶養義務者)】 (PDFファイル: 206.9KB)
5. 所得額申立書 【年金受給者用】 (PDFファイル: 211.3KB)
※扶養義務者(18歳以上の同居親族)がいる場合は、扶養義務者全員分の申立書が必要です。必ず扶養義務者が直筆で署名してください。
6. 申請者及び児童の戸籍謄本(児童扶養手当の認定を受けている方は不要)
7. 令和3年度(令和2年中)の所得証明書等(児童扶養手当の認定を受けている方は不要)
支給該当者 (3) に該当する方
1. 基本給付申請書 【家計急変者用】 (PDFファイル: 153.7KB)
2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証の写し)
3. 受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカード等の写し)
4. 収入見込額申立書 【家計急変者用(本人)】 (PDFファイル: 226.2KB)
4. 収入見込額申立書 【家計急変者用(扶養義務者)】 (PDFファイル: 187.8KB)
4. 所得見込額申立書 【家計急変用】 (PDFファイル: 190.8KB)
※扶養義務者(18歳以上の同居親族)がいる場合は、扶養義務者全員分の申立書が必要です。必ず扶養義務者が直筆で署名してください。
5. 申請者及び児童の戸籍謄本(児童扶養手当の認定を受けている方は不要)
6. 令和3年2月以降の任意の1か月の給料明細書、解雇通知等(直近の収入がわかるもの)
7. 年金額のわかる書類(年金振込通知書等)[年金等を受給している方のみ]
※給料明細、年金振込通知書等は、扶養義務者の分も必要となります。
その他必要に応じた書類を提出していただく場合がございます。
申請書等は子育て支援課でも配布しています。
申請先
越生町役場 子育て支援課
申請期間
令和4年7月15日~令和5年2月28日(必着)
支給時期等
申請書を受付後、支給要件を確認し、原則申請月の翌月に振り込みます。
注意事項
給付金を受け取った後、所得額の修正等により受給資格がないことが判明した場合、返金していただく必要があります。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子ども担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
子育て支援課へのお問い合わせはこちらから