新型コロナワクチン接種転入・住所地外接種手続きについて

越生町に転入された方

越生町外から転入した場合は、越生町保健センター窓口で申請をお願いいたします。

申請には、「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」が必要となります。 (古い接種券をお持ちの方は、合わせてご準備願います。)

申請に必要なもの

・本人確認書類

・接種証明書等、接種の履歴が分かるもの

・お持ちの方は、住民票のあった自治体から届いたクーポン券(接種券)

住所地外接種について

  新型コロナワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に「住所地外接種届」の届出を行い、その市町村が発行する​「住所地外接種届出済証」を持参いただければ接種することが可能です。 越生町に住民票のない方が越生町内でワクチン接種を受けられる場合は、事前に越生町に「住所地外接種届」を届出する必要があります。

申請対象者

越生町以外に住民票があり、越生町内で接種を希望する方

越生町へ届け出が必要な方

出産のために里帰りしている妊産婦 単身赴任者

遠隔地へ下宿している学生

ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者

※クーポン券(接種券)の取り寄せが困難な場合は越生町へお問い合わせください。

その他町長がやむを得ない事情があると認める方

越生町へ届け出が不要な方

入院・入所者 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合

災害による被害にあった方

勾留又は留置されている方、受刑者

住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である方

※東日本大震災により避難されている方は住民票のある避難元市町村から「クーポン券(接種券)」と「住所地外接種届出済証」が送付されます(避難の届出をしている方に限る)。

申請方法

住民票のある自治体からクーポン券(接種券)が届いた後に、越生町保健センター窓口で申請

申請に必要なもの

住所地外接種届

住民票のある自治体から届いたクーポン券(接種券)

本人確認書類

住所地外接種届出済証の発行

後日郵送します(即時交付はできませんので、ご注意ください。)  

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 保健予防担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-5505
ファックス:049-292-5623
​​​​​​​保健センターへのお問い合わせはこちらから