子育て支援センターすくすくは、緊急事態宣言が発令されたことを受け、町内においても新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、下記のとおり完全予約制で開所します。
利用者のみなさまにはご不便をおかけしますが、感染拡大防止のためご理解とご協力をお願いします。
対象期間 1月12日(火曜)~2月5日(金曜)
利用時間 平日のうち下記の時間帯
1.午前9時15分~10時、2.午前10時45分~11時30分、
3.午後1時~1時45分、4.午後2時30分~3時15分
利用定員 各枠2組(1家庭1日1枠・週2枠まで利用可)
利用対象 町内在住の子どもとその保護者
申 込 み 電話 090-4520-5709 申込み (受付時間:午前9時~午後3時30分)
注意事項
・子ども、保護者、同居家族に体調不良(熱、咳など)の方がいる場合は利用できません。
・マスクは必ず着用してください。来所時に検温、手洗い、消毒を行います。
・期間中に予定していたイベントはすべて中止となります。
・新型コロナウイルスの感染状況により、期間や内容を変更することがあります。
園庭・室内どちらでも自由に過ごせます。友達の家に行くような感じで、気軽に遊びに来てください。乳児をお連れの方でもご利用できます。
開放日時:月曜~金曜 午前9時~正午、午後1時30分~3時30分
しつけや育児の悩みなど保育士が話を聞きます。遊びに来た時、電話、面談など。
面接相談は、月曜~金曜 午後1時~4時、随時受け付けています(予約可)。
電話相談は、月曜~金曜 午後1時~4時
また、子育て相談日として月に1回保健センターの保健師が相談を受けます。
月1回 午前10時~11時30分
いつでも測れます。お声かけください。
子育てしている方が集まり、会議などに利用できます。参加者の自主活動でも構いません。
利用したい場合は事前にご連絡ください。
町からの委託で運営している「すくすく」は、子育て総合支援窓口としての役割も担っています。
地域の子育て支援についての関連情報を提供したり、相談を受け付けたりします。
保育士と一緒に色々なものを作ったり、親子で散歩にでかけたりします。
ふれあい遊びやその時期に合った成長の話など、みんなで話しませんか?
一人で悩んでいないで、おしゃべりして子育てを楽しみましょう。
月に1回、色々な場所に出かけて行きます。
親子で園行事に参加したり遠足に行ったりお楽しみがいっぱい!講師を呼んでの講座や保育士からの遊びの提供、お母さんのリフレッシュなど盛りだくさんです。申込みが必要です。
「すくすく」で予定している活動については、毎月1回発行しているカレンダーをご覧ください。
カレンダーは、回覧のほか、役場・公民館・保健センター・図書館にあります。
子育て支援センターだより【令和2年12月号】(PDF:103.8KB)
すくすくカレンダー【令和2年12月号】(PDF:491.1KB)
子育て支援センターだより【令和3年1月号】(PDF:114.8KB)
すくすくカレンダー【令和3年1月号】(PDF:366.6KB)
〒350-0413
越生町大字如意98-2(山吹保育園敷地内)
049-292-5684(山吹保育園代表)
090-4520-5709(すくすく直通)
049-292-5815
sukusuku-yamabuki@docomo.ne.jp
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。