越生町に本籍がある方(あった方)に限られます。
以下のものを同封の上、住民担当まで送付してください。
- 申請書に必要事項を記入したもの
(下記様式をご利用ください。また、便せん等に必要事項を記入していただいたものでも可。)
・本籍地番、筆頭者名、昼間連絡のつく電話番号等を、正確にご記入ください。
- 手数料
・定額小為替でお願いします。(株式会社ゆうちょ銀行でお買い求めください。金額は下記のとおりです。)
- 返送用の封筒
・切手を貼り、宛先を記入したもの
- 本人確認書類の写し
送付していただく本人確認書類
・運転免許証、パスポート、個人番号カード、住民基本台帳カード、在留カードなど(官公署が発行したもので、顔写真付きのもの)
・上記のものがない場合には、次の2点を送付してください。
(イ)保険証、年金手帳、各種年金証書など
(ロ)学生証、法人が発行した身分証明書、官公署が発行した身分証明書本人名義の通帳、キャッシュカード、診察券など
送付先
〒350−0494
埼玉県入間郡越生町大字越生900−2
越生町役場 町民課 住民担当 あて
注意すること
郵送等請求につきましては、原則として、本人またはその配偶者、直系尊属(父母、祖父母)もしくは直系卑属(子、孫)の方に限られます。
また、ご本人以外の方が請求する場合は、使用目的、提出先等を明らかにするとともに、資料の添付や提示が必要となる場合があります。
なお、身分証明書の請求につきましては、原則として、ご本人様からの申請のみとなります。(ご本人以外の方が郵送等を希望される場合は担当までお問い合せください。)
手数料
戸籍謄本(全部事項証明)・戸籍抄本(個人事項証明)
1通 450円
除籍謄本(全部事項証明)・除籍抄本(個人事項証明)
1通 750円
改製原戸籍(謄抄本)
1通 750円
戸籍附票謄本(全部事項証明)
1通 300円
戸籍附票抄本(個人事項証明)
1通 200円
身分証明書
1通 200円
- 越生町以外のところへ郵送等請求をされる場合には、必ず事前に本籍地の役所へ必要書類、手数料等をお問い合わせください。
- 平成19年10月1日から、郵政民営化に伴う定額小為替業務の改定により、従来の定額小為替による釣り銭の送付が困難となりました。このため、金額を確認していただき釣り銭のないようにお願いいたします。
様式のダウンロード
戸籍関係書類(郵送等)交付願い様式(PDF:9.9KB)
委任状のダウンロード
代理人選任届(PDF:6.3KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。