越生町に住民登録している方で、満15歳以上の方。
ただし、意志能力を有しない方は登録できません。
※成年被後見人が印鑑の登録を申請する場合は、当該成年被後見人本人が窓口に来庁されて申請し、かつ、法定代理人が同行している場合に限って申請することができます。(持ち物等詳しくはお問い合わせください。)
次のいずれかの条件を満たした場合は、即日で印鑑登録ができ、印鑑登録証[カード]を受けとることができます。
上記の1、2にあてはまらないときは、照会書を送付しますので、その回答書を持参した時に印鑑登録証[カード]を受けとることができます。
登録申請を提出後、町民課住民担当から本人宛に照会書をお送りします。
照会書にある回答書を持参していただいた時に、印鑑登録証を受け取ることができます。
(回答書の提出時に必要なものは、回答書と一緒に書面でお知らせします。)
1通 200円
顔写真のついた身分証明書について
官公署発行の免許証、許可証、身分証明書で写真の貼ってあるもの。
(写真には、割印、浮出プレスによる契印等があるもの。例:運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど)
印鑑登録しようとする印鑑について
登録できる印鑑は、直径8ミリメートル以上、25ミリメートル以内のもので注文で作ったものに限ります。
最近、よくできている既成の印鑑が市販されていますが、これは登録できません。氏名以外のものを表しているものや、ゴムなどの材料で変形しやすいもの、陰影を鮮明に表しにくいものは登録できません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。