このたび、埼玉県全域にまん延防止等重点措置が適用されました。町内では新型コロナウイルスの感染者が増加しております。また、近隣市町の保育施設では、相次いで集団感染が発生し臨時休園している状況です。
保育園では感染対策を徹底したうえで開所しておりますが、保護者の皆様におかれましても感染拡大を防止するため、下記の事項について一層のご理解とご協力をお願いいたします。
〇毎朝のお子さまの検温と健康観察を徹底してください。また、お子さまや同居家族の方で発熱など体調不良がみられる場合には登園を控え、医師の診断を受けてください。
〇登園後、お子さまに発熱などの体調不良が見られた場合は、早急にお迎えの対応ができるようにご準備ください。
〇合同保育となる朝夕の時間帯は感染リスクの一因となります。最小限の利用時間となるようご協力ください。
〇次の感染対策のポイントを参考に、ご家庭においても感染予防を実践してください。
チェックポイントと5つのポイント(埼玉県)(PDF:644KB)
〇お子さまが陽性と判明した場合は、速やかに保育園に連絡し、解除になるまではお休みください。
〇お子さまが濃厚接触者に特定された場合は、速やかに保育園に連絡し、保健所の指示に従いお休みください。
〇同居家族が濃厚接触者に特定されPCR検査を受けることになった場合も報告し、陰性が確認されるまでは登園をお控えください。
〇保健所からの内容は必ず保育園に報告してください。必要に応じて、秘密厳守のうえ関係機関に情報共有し対応を行います。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。