このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
明治5年(1882)、黒山の下ヶ戸薬師堂を校舎に充てて、大満・黒山・龍ヶ谷の三村を通学区とする黒山学校が開設され、同14年、当地に校舎を新築した。19年に梅園小学校分教室となり、25年には梅園村立第二梅園尋常高等小学校として独立した。
戦時下の昭和16年(1941)に第一梅園尋常高等小学校南分校となり、幾多の変遷を経て、昭和47年に閉校となった。
大きな地図で見る(GoogleMapページへ)
文化財解説板