町では、平成28年度から平成30年度にかけて国からの社会資本総合交付金を活用し、越生駅周辺地区の都市再生整備計画事業に取り組んできました。
都市再生整備計画事業では、交付金の交付期間の最終年度もしくは翌年度に事後評価を実施し、まちづくりの成果を確認することになっており、このたび、事後評価原案を公表し、住民のみなさまからの意見を募集します。
<事後評価の目的>
都市再生整備計画事業がもたらした成果等を客観的に検証して、今後のまちづくりのあり方を検討するとともに、事業成果を住民のみなさまに分かりやすく説明することを目的としています。
<事後評価原案の公表>
事後評価原案をまとめましたので公表します。
越生駅周辺地区都市再生整備計画 事後評価シート(原案)(PDF:325.2KB)
参考
越生駅周辺地区都市再生整備計画(当初)(PDF:1.6MB)
越生駅周辺地区都市再生整備計画(第3回変更)(PDF:2.8MB)
※事後評価原案と都市再生整備計画は、当ホームページのほか、まちづくり整備課窓口でも閲覧できます。(窓口での閲覧時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日は除く。))
なお、この事後評価原案は、町民のみなさまの意見を反映させ、今後開催される評価委員会を経て、その結果を評価結果(最終)として3月末までに公表する予定です。
<事後評価原案に対する意見募集>
1 募集期間 令和元年10月17日(木曜)~令和元年10月31日(木曜)
2 閲覧場所 町ホームページおよびまちづくり整備課窓口
3 意見書提出方法 持参、郵送、ファックスまたは電子メール
4 意見書の様式
5 意見書の提出先
・郵送 〒350-0494 越生町大字越生900番地2
まちづくり整備課 都市計画担当 行
・ファックス 049-292-5400
・電子メール toshikei@town.ogose.saitama.jp
・持参 役場1階 まちづくり整備課
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。