こどものインフルエンザ予防接種費用の一部助成
越生町ではこどものインフルエンザ予防接種費用の一部助成をおこなっています。
※予防接種を受けた日から1年以内が助成の申請期間ですので、お早めに申請をお願いいたします。
助成対象者
越生町に住民登録がある生後6月から高校3年生に相当する年齢の方
助成対象期間
令和7年10月1日(水曜)~ 令和8年1月31日(土曜)
注:助成対象期間中に医療機関で予防接種を受けてください。
注:期間中以外の日に接種した場合は助成の対象になりません。
注:接種する医療機関の指定はありません。
助成金額
不活化ワクチン(注射):【1回目】3,000円 【2回目】2,000円
経鼻弱毒生ワクチン(点鼻):5,000円
注:接種にかかった費用が助成金額に満たない場合は、医療機関に支払った金額になります。
注:生活保護受給世帯の方は、接種にかかった費用の全額を助成します。
申請書
越生町こどもインフルエンザ予防接種事業補助金申請書兼請求書 (PDFファイル: 102.1KB)
経鼻弱毒生インフルエンザワクチンについて
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト®(第一三共)」も助成対象になりました。
接種可能年齢は2歳から19歳未満です。2歳未満のお子さんは接種を受けることはできません。鼻から接種し、1回で完了します。
妊娠していることが明らかな方、明らかに免疫機能に異常のある疾患を有する方、及び免疫抑制をきたす治療を受けている方等は接種を受けることはできません。
※医療機関により、取り扱いがない場合がありますので、接種の予約等の際にご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 保健予防担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-5505
ファックス:049-292-5623
保健センターへのお問い合わせはこちらから