フレイル予防

フレイルをご存じですか?

 フレイルとは、加齢により体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態のことを指します。フレイルは健康な状態と介護が必要な状態のちょうど真ん中の状態です。

 フレイルは放っておくとどんどん進行してしまいますが、フレイルの段階で対策を行えば健康な状態を取り戻すことができると言われています。

こんな症状は要注意!

・体重が以前よりも減ってきた

・疲れやすく何をするのも面倒だ

・おいしくものが食べられなくなった

 

フレイルを予防するために

フレイル予防・改善するための「3つの柱」

◎栄養(食生活・口腔機能)

たんぱく質が不足すると、筋肉量が減ってしまいます。たんぱく質の多い食品(肉や魚、大豆製品など)を積極的にとり、バランスのとれた食事を心がけましょう。また、お口の健康は、全身の健康につながっています。口腔ケアで歯と口を健康に保ちましょう。

◎運動(身体機能)

日々の運動の積み重ねが、健康なからだをつくります。ウォ―キングは、手軽にできる有酸素運動です。まずは、今よりも少し歩く時間を増やしてみましょう。また、筋力トレーニングは、筋肉や骨などを鍛えるのに効果的で、転倒や骨折のリスクが少なくなります。コツコツ取り組みましょう。

◎社会参加

フレイルは、閉じこもり生活などにより「社会とのつながり」が減っていくことから始まるとされています。また、社会とのつながりが減ると認知症やうつ病になる可能性も高くなります。心とからだの健康を保つため、趣味やボランティア、地域活動などに積極的に参加するよう心がけましょう。

コロナに負けるな!家族でできる家トレ講座!

フレイルの進行を予防するために、自宅でできる簡単な運動をご紹介します。 無理なく実施してみましょう!

令和4年度家トレ講座

令和3年度家トレ講座

令和2年度家トレ講座

お家でできる介護予防(埼玉県HPへのリンク)

埼玉県では、「介護予防体操動画」などのツールを公開しています。

ぜひご活用ください。

食べて元気にフレイル予防!

厚生労働省が作成したフレイル予防のノートをご紹介します。 食べて元気にフレイル予防に取り組みましょう!

また、埼玉県が作成したフレイル予防のためのお手軽レシピをご紹介します。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 高齢者介護担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
​​​​​​​健康福祉課へのお問い合わせはこちらから